テーマ:私も簿記2級合格目指してます! ▲ ▼
概要 | 他資格受験勉強も同時進行の為ちょっときついけど、2月受験に向けて、毎日1時間は簿記の勉強も続けます。 |
---|---|
カテゴリー | 勉強 |
期間 | 2012-11-19 ~ 12-20 |
グラフタイトル | |
数値合計 | 22.25時間 |
入力日数平均 | 1.0時間 |
1日平均 | 11.1時間 |
終了しての感想 | 両立は難しいのを実感。 |
達成度 | ![]() |
■ 特殊仕訳帳
2012-12-18
30日目
覚えては忘れ・・・練習あるのみっす。
■ あと9週
2012-12-17
29日目
なんとか少し勉強できました。
■ 無題
2012-12-15
27日目
お天気が悪いと気分も乗りません。
■ 忘れてる (゚д゚;)・・・・・'`ゥ
2012-12-11
23日目
付け焼刃だったから仕方ないっす。
■ (無題)
2012-12-10
22日目
売上原価:
期首商品棚卸高+当期商品仕入高ー期末商品棚卸高
明日は工業簿記をやろっと☆
■ 今日の勉強
2012-12-09
21日目
昨日の復習
仕訳、清算表、損益計算書、繰越利益剰余金勘定、決算残高表。
明日は財務諸表を重点的にやります。
■ やっぱり忘れてた
2012-12-08
20日目
久々に清算表やP/L、B/S問題をやりました。
やっぱり出てくる出てくる、あやふやなところ、忘れてるところ、理解不足のところ。。。(^^;
■ 愛犬の体調不良
2012-12-06
18日目
可愛いからおやつを与え過ぎてしまったせいか、愛犬の調子が悪いです。
もう8歳だし、気をつけてあげないといけないのに、飼い主失格です。
■ 炭酸だいすき
2012-12-05
17日目
無性にしゅわしゅわしたくなります。
■ 後付け日記しかも。。。
2012-12-04
16日目
〆めまで毎日てんてこ舞いです。
なんか疲れたので勉強はお休みです。
■ WEB受講
2012-12-02
14日目
1時間ほど受講しましたが、計上は30分にします。
■ 日記のおかげ
2012-12-01
13日目
一日気分が乗らなかったが、日記のおかげで勉強できた。感謝☆
実績:直接原価計算、仕訳
■ 間違い箇所
2012-11-30
12日目
録音したり、ノートに書いたり、作業ばかりしている。
出来ない個所を潰していって、最終的には、洗い出した間違い箇所を直前期に勉強できるように、時間のある今のうちにやっておきたい。
■ 第3問対策
2012-11-29
11日目
・・・といっても、工簿の仕分け問題を解きました。
何も考えなくても手が動いてちょっといい感じ♪
たまにはこんな日もないとね。
ってか、易しい問題ばかりだったのかも。
気を抜かずやるぞぉ、オー!
■ 仕訳
2012-11-28
10日目
もう忘れてるし。。。
付け焼刃で覚えたものは忘れやすいから仕方ない。
知識として定着させなければ。
■ 本支店会計
2012-11-27
9日目
今日は第3問対策をしました。
まずますの出来でぬか喜びしたものの、仕分けの勉強を始めた途端、脳が拒否反応を起こし、問題文すら理解できなかったので、アイスでも食べて糖分補給しま~す。
今日、合格率が出たところがあるようです。
岡山商工会議所 19.3%(99名/512名)
広島商工会議所 23.8%(169名/708名)
松本商工会議所 19.6% (32名/163名)
水戸商工会議所 14% (32名/228名)
全国でも20%行くか行かないか、というところでしょうか。
■ 特殊商品売買仕訳
2012-11-26
8日目
今回に懲りてみっちりやっても、次出るかどうかは神のみぞ知るってところですけど。。。時間のある今のうちにマスターしたいです。
●仕訳
●過去問#120-第2問
■ 休日だというのに
2012-11-24
6日目
しょぼい勉強時間だぉ。
昨日&今日と工簿の仕分けと勘定連絡図の基礎問題をしました。
勘定連絡図に関しては、面倒でも初歩のうちから描いて練習しておくべきだった~。
明日はTACに行って商簿を受講してきます。
┗(  ̄◇ ̄)/ファイトー
■ 仕分け
2012-11-23
5日目
スラスラ書けるくらい反復しなきゃ!
今思うと、3級の時は楽だったなぁぁぁ。
簿記取得は業務命令だし、もう一つの方は早期申し込みをした為、10月からの教材が溜まっている状態だし。。。とにかく前進~☆
■ 予備日
2012-11-22
4日目
暖房器具を出したり、家の事をやってて勉強時間が押せ押せになってしまいました。
もう片方の勉強の後、簿記の勉強に取り掛かったものの睡魔が。。。
週の半ばに予備日を設けたのは正解かもしれません。
昨日日記を書いていなかったので、昨日勉強時間は本日にプラスします。
■ 集中!
2012-11-20
2日目
それにしても、今回の第2問目のような新傾向の問題を予想した団体があったでしょうか?
仕分け自体は簡単だったけど、解答用紙を見た段階で血の気が引く感じでした。
【当面の計画】
毎日仕分けを解⇒翌日再確認に加えて
●月:2問目対策
●火:3問目対策
●水:予備
●木:4問目対策
●金:5問目対策
●土:簿記学校
●日:off
こんな感じでやってみます。
1時間で終わるように、集中!
■ 計画
2012-11-19
1日目
9月―11月までの勉強
9/1―10/初旬
●TACのカリキュラムに合わせて基礎学習&問題
10/初旬―下旬
●答練の予習&復習(過去問メイン)
●苦手論点の問題(基礎問題中心)
11/1―本試験
●過去問2回転
今後はどんな勉強をすれば良いんだろう。。。
ユーザー
- ID:reychel
- URL
- 今のテーマ
- 「簿記2級勉強 その2」
- カテゴリー
- 勉強
- 今のグラフ
-
最近の日記
過去のテーマ
-
簿記2級勉強 その2
- 2012-12-20 ~ 02-25
-
私も簿記2級合格目指してます!
- 2012-11-19 ~ 12-20
ユーザー情報
みんなの更新
11月06日の日記
mocomoco
資格の取得
試験当日
umakoya
ビジネス著作権検定上級
前日土曜日1日勉強
umakoya
ビジネス著作権検定上級
26~45問
umakoya
ビジネス著作権検定上級
問題練習(11~25)
umakoya
ビジネス著作権検定上級
問題練習(1~10)
umakoya
ビジネス著作権検定上級
テキスト復習
umakoya
ビジネス著作権検定上級
過去問(第29回・上級)
umakoya
ビジネス著作権検定上級
過去問(第29回・上級)
umakoya
ビジネス著作権検定上級
過去問(第32回・上級)
umakoya
ビジネス著作権検定上級